スタディーパートナー
スタディパートナー(SP)とは、学校学習だけでなく、広く学びを一緒に共感し、体感していくパートナーです。時に兄弟のように、時に親友のように、時に先輩のように、悩みや思いを理解し、将来を身近に感じられるモデルとなります。
もちろん、学習についてもお子様の目標に合わせて指導可能なSPが担当いたします。
SP学習レベルは塾講師や家庭教師指導を十分で対応できるのはもとより、ケアマネージメントへの知識・技能研修を受講したものが担当しております。
よって学生が中心であっても、意識の高く研究熱心なSPで構成されています。
また、細かな対応ができるよう、お子様の変化に対応できるよう教育コンサルタントと連携し、万全の連携体制を整えて、対応させていただきます。
教育コンサルタント
教育コンサルタントとは、クライアントの指導計画や進歩管理はもちろん、スタディパートナーとして指導・活躍経験のあるものが担当します。
また、内閣府のアウトリーチ研修や海外研修、医療や学校等と連携し、スタディパートナーの指導・育成と、ご家庭へのサポート体制をご用意します。

G-lightではスタディーパートナーと教育コンサルタントを様々に組み合わせ、
最適なご支援を柔軟にお届けします。

スタディーパートナーコース
スタディパートナー(SP)というたくさんの学びを共に大学生や大学院生等のパートナーがご訪問又はオンラインにて交流関係を築きます。
主にコミュニケーションを通して学習や学びたいことを前向きに進めていきます。
趣味や好きなことについてコミュニケーションをとることからスタートし、信頼関係を築き、本人の自信を育てます。
不安な気持ち、どうしていいかわからないことを話せる、表現できる環境を整えます。
SPへの交流計画には教育コンサルタントが協力し、ひとりひとりの目標計画を保護者の方と一緒に支えていきます。
SPとの交流内容は都度の報告書をもって、保護者様に確認していただけます。

お出かけプラン(外出体験)
家族以外なかなか外に出る機会がない、外に出るのが怖い、と構えてしまっているお子様に、美術館や博物館などの課題制作や気になるベント、学校見学へ行く機会をつくります。また、運動能力が低下していることへもアプローチすべく、目標
に向かっての体力つくりも心身のバランスに重要なポイントとなります。
少し上の先輩であるSPと出かける経験することで、外の社会に目を向け、周りとの交流の仕方、楽しみを体験していきます。学校へのならし登校に寄り添う登校支援も活用していただけます。

お子様・家族・夫婦のカウンセリング相談
(電話・オンライン・希望により訪問)
教育コンサルタントが、お子様の将来への悩み、学校への不安、家族の在り方・接し方、子育ての悩み、夫婦での調和のとり方、外とのコミュニケーションへの悩みなど思いを引き出していきます。そして、精神の安定と問題解決の糸口をサポートしていきます。

スポット電話相談
ふとした際に誰かにアドバイスが欲しい、または悩みを聞いて欲しい、が親や友人にはなかなか相談しづらい内容を電話にて教育コンサルタントがお受けいたします。
学校の先生方や支援機関の方もご相談ください!
支援を届けづらいご家庭に私たちが定期的に訪問し、第三者への抵抗感を和らげることで、学校での支援や支援機関に繋げることができます。
気になるお子さんやご家庭のこと、まずはお気軽にご相談ください。連携して支援計画を立てましょう!

※こちらの表は税抜き表示になります。
コースの回数や時間はカスタマイズ可能です!
ご本人、ご家族とご一緒に計画をたて、目標を目指します!
